HOMEへ
猛暑、残暑厳しいですね!
でもそれは人間のこと。
唐辛子は喜んでいます。
梅雨明け後20日間の日照りで無事に、
「唐辛子」
が辛くなりました(^_^)v
8月22日収穫の青唐辛子
スイカの苗でスイカ栽培
とあるサイトで見つけました。
一般的には病気に強くするためにユウガオの根で育てる、これによりユウガオの特徴がスイカの実に出てしまい、スイカ以外の匂いや食感が出てきてしまうとのことです。
勉強になります。
そして、スイカの苗で育てたスイカはスイカ本来の香りと旨みだそうです。
美味しかった!
スイカの苗で育てたスイカ
そう言えば私の栽培するキュウリもカボチャ根ではなく、キュウリの苗でキュウリを育てているのでキュウリ本来の「香りと旨み」ですかね。
ニコニコ。
半白キュウリ苗キュウリのオイキンチ
薬念研究所 所長
ジョン・スヨリ
2020年8月25日
ここを選択してください
父の故郷の思い出
野菜モリモリ焼肉健康術
焼き魚を美味しく食べる
牡蠣と鱈子の塩辛
春野草
キムチづくし
蔘鶏湯(サムゲタン)
民間療法
家庭菜園で完全無農薬野菜
青唐辛子
紫蘇とエゴマ
キムチチゲ
旧暦の季節感
コラーゲンの不思議
オミジャ(五味子)
柚 子
チェゴ(最高)
ニラのキンチ
バジルペースト
キンチ論争
近況報告
花粉の脅威
新にんにく
my陶器
スマホ時代
必勝の味
海女さんの屋台
大空の下でフリスビー
ダイエット
韓国の時代劇
えごま油
私の漢方茶
ピョンチャンに思いを馳せて
太刀魚人気
ナムルいろいろ
柿、干し柿、熟柿
トングランテン
水キンチ
麦の食物繊維
マッチッ
味の記憶・ハマグリ
東京競馬場
ずいき
チャンジャ
サンチュ
プロテイン
日本の中の高句麗・高麗神社散策
有機栽培のこだわり
銀杏(ギンナン・イチョウ)
韓国のpm2.5
野菜の香り
奈良県明日香村
春の訪れ
今、咲いている花
青唐辛子が辛くなりました
糖質ZERO
秋の旬の気分
桜の季節
TOPへ